掘割の畔に棲む女 ~天空に星が瞬く頃に 廃屋からの出発~
千里さんがこういったところに棲まなきゃならなくなって良かったのは彼女に目星をつけていた男どもが気軽に出入りしやすくなった、自宅から何かを持ち出し貢ぎやすくなった点じゃないでしょうか。 布団から何から一切合切無くなったわけですから、しかも無一文に近いわけですからお恵みが無ければとても生きてはいけません。
その反面都合が悪いのはどうしても躰を求められる点ではなかったでしょうか。 親切心で持ってきてくれたとは言うものの心変わりされたりすれば売買と取られても仕方ありません。
千里さんはだから誰かとふたりっきりになることを極力避けました。 どうしてもというときには昼間に表の戸を開け放した状態で話しをしました。
その他連絡事項
Shyrock様からの投稿を読んでつくづく思います。
官能小説は様々あれどほぼほぼ現実にそう文体であり感心させられます。
流れが良いんですよ。 目をつむっていても情景が浮かんでくるような気がするんです。
知佳のブログの中で「美貌録」だけアクセスが伸びず対策にブロ友をと探し回りましたが現実の世界とはまるでそぐわない文章の羅列、あれを見る限りこのような文を愛読する人たちって余程世の中に対し不平不満を抱いてると思えて仕方がありません。
しかもその手の小説の方が圧倒的に人気を博している当たり書く方としても考えさせられます。 一般小説を読む人と官能小説とでは計り知れないほど隔たりがあるんですね。
探す方面と探す手法を考え直します。