第二章 祇園 Shyrock作
今宵始まる生々しい褥絵巻こそが、自分に与えられた宿命であると諦めざるを得なかった。
祇園界隈に入ると花街らしく人通りも多く、いずこかのお茶屋からは三味の音が聞こえて流れて来た。
ありさは辻を曲がって路地の一番奥のお茶屋の暖簾をくぐった。
「おはようさんどすぅ~、屋形“織田錦”のありさどすぅ~、遅うなってしもぉてすんまへんどすなぁ~」
「あぁ、ありさはん、雨やのにご苦労はんどすなぁ~」
ありさに気安く声を掛けたのは、お茶屋“朝霧”の女将おみよであった。
「ありさはん、おこぼどないしたん~?鼻緒が切れてしもたんか?」
「そうどすんや。ここへ来る途中でブッツリと切れてしもて」
「あ、そうかいな。そらぁ、歩きにくかったやろ~?ありさはんがお座敷出てる間に、あとでうちの男衆にゆ~て直さしとくわ、心配せんでええでぇ~」
「おかあはん、お~きに~。よろしゅうに~」
「ありさはん、それはそうと、大阪丸岩物産の社長はん、もう早ようから来て待ったはるえ~。今晩は
待ちに待ったあんさんの水揚げやし、社長はんもえらい意気込んだはるみたいやわぁ~」
「・・・」
「どしたん?あんまり嬉しそうやないなぁ?」
「はぁ」
テーマ : 官能小説(レイプ・凌辱系・SM)
ジャンル : アダルト
第一章 運命の出会い Shyrock作
昭和初期。小雨がそぼ降るうっとうしい梅雨の日暮れ時、ここは京都木屋町。
高瀬川を渡って祇園に向うひとりの舞妓の姿があった。
すらりとしたいでたちで目鼻立ちの整ったたいそう美しい舞妓で、その名を〝ありさ〟と言った。
衣装は舞妓らしく実に華やかなもので、上品な薄紫の着物には一幅の名画を思わせる錦繍が施してあった。豊かな黒髪は〝割れしのぶ〟に結い上げられ、菖蒲の花かんざしが彩りを添えていた。
歳は十九で舞妓としては今年が最後。年明けの成人を迎えれば、舞妓が芸妓になる儀式「襟替え」が待っている。襟替えが終われば新米ではあっても立派な芸妓である。
そんなありさに、早くも「水揚げ」(舞妓が初めての旦那を持つ儀式)の声が掛かった。
稽古に明け暮れている時期はお座敷に上がることもなかったが、踊りや三味も上達して来ると、やがて先輩の芸妓衆に混じって何度かお座敷を勤めることとなった。
そんな矢先、ある財界大物の目に止まり、声掛かりとなった訳である。
だが、ありさは「水揚げ」が嫌だった。好きでもない人にむりやり添わされることなどとても耐えられないと思った。しかし芸妓や舞妓はいつかは旦那を持つのが慣わしだし、それがお世話になっているお茶屋や屋形への恩返しでもある。
テーマ : 官能小説(レイプ・凌辱系・SM)
ジャンル : アダルト
嬲られる (なぶられる) ことを、殊の外好む女

まだ佳子が幼かったころに両親は離婚した。 佳子の父もまた、彼女の夫同様に酒好きで酒が入ると気が大きくなり暴力をふるい、その勢いで母をよく折檻・凌辱 (当時はそうと思い込んでいた) していた。 逃げ惑う母を追いかけまわし部屋の隅に追い詰め強引に裾を払い太股を開かせのしかかり馬のような抜き身を突き刺し事に及んだ。 力任せの父を受け入れながらも、それが男女のまぐわいというものなのかやがて母の口から苦し気なうめき声が洩れ始め全身を震わせ父の漲ったモノを胎内深く受け取りふたりの腰の動きが加速するとやがて母の絶叫が家中にこだまし朽ちるように果てる。
暴力と恐怖に満ち満ちた大人の男女の折檻・凌辱 (当時はそうと思い込んでいた) 行為が家族の前で・・・、 といっても祖父や祖母の前じゃなく子供の兄と佳子の前でだが・・・ 日に幾度も繰り広げられた。
「おい!帰ったぞ佳乃」 脂汗を浮かべ玄関に立ちこう叫ぶ憲之は役所務めで課長 45歳 平田家の当主である。 「あっ お父ちゃんだ!お帰りなさい」 元気な声でこう応えたのは娘の桂子だった。 「佳乃はおらんのか!」 憤怒の顔で怒鳴りつけるように言い放つ父に 「おるよ、具合悪いって寝とる」 桂子は父親が帰って来た嬉しさについ、言わでも良いことを口走ってしまっていた。
テーマ : NTR 他人棒に欲情する女
ジャンル : アダルト
その他連絡事項
Shyrock様からの投稿を読んでつくづく思います。
官能小説は様々あれどほぼほぼ現実にそう文体であり感心させられます。
流れが良いんですよ。 目をつむっていても情景が浮かんでくるような気がするんです。
知佳のブログの中で「美貌録」だけアクセスが伸びず対策にブロ友をと探し回りましたが現実の世界とはまるでそぐわない文章の羅列、あれを見る限りこのような文を愛読する人たちって余程世の中に対し不平不満を抱いてると思えて仕方がありません。
しかもその手の小説の方が圧倒的に人気を博している当たり書く方としても考えさせられます。 一般小説を読む人と官能小説とでは計り知れないほど隔たりがあるんですね。
探す方面と探す手法を考え直します。