掘割の畔に棲む女 ~千秋さんVS蘭子さん~
叶わない夢と知りながら千秋さんは何時か隆宏さんと結ばれたいと思うようになっていったんです。 結ばれないまでも日陰の女として一生を通じて抱かれ続けたいとまで思うようになっていったんです。
大塚家当主の直茂さんと道ならぬ恋に堕ちた篤子さん、何故に直茂さんが篤子さんに熱を上げたかというと、それは彼女の乳房やデルタ地帯が彼好みにぷっくらしてたからでした。 彼は搗きたてのお餅的な女性の生殖器に処女性を見出し興奮を覚えるらしいんです。 何処かの誰かに使われてしまったなどと聞くと余計に燃えてしまう性格なんです。
その点父子であっても息子の隆宏さんはひたすら美形に弱いようなんです。 千秋さんは若いから納得できますが蘭子さんの場合はどうかと言うと直茂さんに言わせると結婚した当初から床の間に十二単を着せ飾っておくようなそんな雰囲気の母性を擽る女陰だったそうなんです。

その他連絡事項
Shyrock様からの投稿を読んでつくづく思います。
官能小説は様々あれどほぼほぼ現実にそう文体であり感心させられます。
流れが良いんですよ。 目をつむっていても情景が浮かんでくるような気がするんです。
知佳のブログの中で「美貌録」だけアクセスが伸びず対策にブロ友をと探し回りましたが現実の世界とはまるでそぐわない文章の羅列、あれを見る限りこのような文を愛読する人たちって余程世の中に対し不平不満を抱いてると思えて仕方がありません。
しかもその手の小説の方が圧倒的に人気を博している当たり書く方としても考えさせられます。 一般小説を読む人と官能小説とでは計り知れないほど隔たりがあるんですね。
探す方面と探す手法を考え直します。