09/07のツイートまとめ
ChikaLetsgo
RT @NvTsjQyFt6iPeWj: おはよう👋😃☀️ございます🎵食事中の方すみません😣💦⤵️初めて見ました‼️コタロウ婆さんのボケたオ〇ッコの仕方ですよ~😵入口のところでけつが入ってないですよ~😵なので入口のところにオ〇ッコがかかりジャジャ漏れですね😅あ~あですね😅本人は…
09-07 17:09
自然界で生きる猫はよく子供たちが遊ぶ砂場を掘って排尿します。 ペット用品コーナーで売られている猫用トイレとは異質です。 どこが違うかと言えば、
〇 平坦ではない
ペット用のトイレで猫はトイレの縁に掴まって出来る限り中央部に排尿しようとします。 バランス感覚がなくなりつつある猫にとって、これは辛い仕事です。
〇 やたらと狭い
宣伝に出てくるような排尿の仕方は、今は仕方ないからするものの、ほぼ好んでしていないと思ってください。
対策:
猫砂をてんこ盛りにする
どこが縁やら砂場やら、わからないほど猫砂を大量に投入してやると何故か砂の上で踏ん張って排尿してくれるようになります。
複数回の排せつ物を放置しない
猫は清潔好きです。 たとえ縁であっても臭いがする場所を、汚れた場所を避けようとします。 薄めたハイター液で縁などを汚れが見えなくても幾度も拭きとってやるのも一つの手です。 排せつ後素早く処理しましょう。 多頭飼いの場合は特に大切です。
大型の猫には大きなトイレを作ってあげよう
段ボールなどを使って猫の体がスッポリ入る大きな砂場、自作トイレを作ってあげましょう。 近年の猫砂は排泄後すぐ水分を固めてくれます。 必ずしも容器がプラスチック製でなくても極端な漏れの心配はありません。 それこそ心配なら容器の縁から見えないよう犬用シートを敷いておくのもよいでしょう。
最も肝心なことは「褒めて伸ばす」こと
これには常日頃の観察が大切ですが、上手に排尿できたとき「ナイス!」などと口にし褒め、撫でてあげましょう。 すぐすぐには結果が出にくいかもしれませんが必ず学び取って応えてくれるようになります。
- 関連記事
-
-
09/08のツイートまとめ 2021/09/09
-
09/07のツイートまとめ 2021/09/08
-
09/06のツイートまとめ 2021/09/07
-
その他連絡事項
- 官能小説『知佳の美貌録「お泊まりデート」 彼のマンションから朝帰りする久美の次女瑠美』
- 小説『残照 序章』
- 小説『残照』
- 官能小説『ひそかに心を寄せる茶店の女店主』
- 官能小説『父親の面影を追い求め』
- 掘割の畔に棲む女

- 残照
- 老いらくの恋
- ヒトツバタゴの咲く島で