第7話“宝塚の宿” Shyrock作

仲居はこちらがまだ取込み中だと察したのか、一礼して一旦旅館内へ消えて行きました。
『もう少し付き合ってくれ』という女性の一言をどのように解釈すればよいのでしょうか。
(もう少しドライブを愉しみたい?)
(宝塚の街をいっしょに散歩したい?)
(それとも室内で……?)
よこしまな期待が私の心をよぎりました。
(いくらなんでも……こんな良家の人妻が今日初めて出会った見ず知らずのタクシードライバーなんかを……そんなことは天地がひっくり返ってもあり得ないよなあ・・・)
不埒な想いが一瞬よぎったものの、直ぐに自ら打ち消してしまいました。
『もう少し付き合ってくれ』という一言がどんな意味なのか今ひとつ釈然としませんでしたが、私自身の中で『この女性ともう少しいっしょに過ごしたい』と言う気持ちが生まれていたことは事実でした。
私はごくふつうに、
「結構ですよ」
と返答しました。
「やぁ、嬉しいわぁ。ほんまによろしおすんかぁ?」
「はい、私なんかでいいのなら、お付き合いさせてもらいます」

駐車場から戻ってみると、女性はすでに玄関ロビーのソファに腰をかけていました。
こちらを見て小さく手を振っています。
なにやら照れくさい感じはしましたが、私は笑顔で女性のそばに行きました。
「落ち着いたええ感じの旅館どすなぁ。ええとこに連れて来てくれはっておおきにぃ」
女性は微笑みながら私に礼を述べました。
「礼なんて言わないでくださいよ。宝塚で知っているのはここだけですし。でも、気に入ってもらえてよかったです」
「なんか寛ぐわぁ」
「きっと気分転換になりますよ」
「ほんまやねぇ」

「おおきにぃ。ほなよろしゅうに」
「お客さんは京都から来られたんですか?」
「そうどすぅ」
「道理で物腰が柔らかいと思いました」
「そうどすか?」
「和服もよくお似合いですね」
「おおきにぃ」
少し廊下を歩くとエレベーターホールがありました。
エレベーターに乗ると、仲居は7階を示すボタンを押しました。
最上階のようです。
「今日は平日ですので、良いお部屋にご案内できますよ」
「一番てっぺん?」
「はい、そうです。六甲も一望できて景色も最高ですよ」
「やぁ、うち、嬉しいわぁ」
女性はまるで少女のような笑顔を見せました。
自分の気持ちを素直に表現できる人なんだな、とその時思いました。
- 関連記事
-
-
第8話“湯上りの芳香” Shyrock作 2023/04/11
-
第7話“宝塚の宿” Shyrock作 2023/04/10
-
第6話“国道176号線” Shyrock作 2023/04/09
-
その他連絡事項
Shyrock様からの投稿を読んでつくづく思います。
官能小説は様々あれどほぼほぼ現実にそう文体であり感心させられます。
流れが良いんですよ。 目をつむっていても情景が浮かんでくるような気がするんです。
知佳のブログの中で「美貌録」だけアクセスが伸びず対策にブロ友をと探し回りましたが現実の世界とはまるでそぐわない文章の羅列、あれを見る限りこのような文を愛読する人たちって余程世の中に対し不平不満を抱いてると思えて仕方がありません。
しかもその手の小説の方が圧倒的に人気を博している当たり書く方としても考えさせられます。 一般小説を読む人と官能小説とでは計り知れないほど隔たりがあるんですね。
探す方面と探す手法を考え直します。